ITEAでは全国の中学校の職場体験学習を受け入れています。
子供たちを社員の一員として迎え、仕事の流れを知ってもらい、実際に流れを通して仕事を体験してもらうプログラムをご用意しています。
子供たちには、多くのことを見て聞いて体験し、そこから働くことの目的や、将来の夢の実現について考える力を身につけてもらいたいと思っています。
ITEAではこんなことをしています。
環境アレルゲンの測定をおこなっています
保健所や病院などが実施している一般の方むけの環境アレルゲン測定をお手伝いしています。
企業の製品開発における実験をお手伝いしています
化学メーカーや電化製品メーカー等の開発品や製品の評価、その他必要な調査や実験をしています。
環境アレルゲン試薬の開発や販売をおこなっています
大学や企業の研究、実験で使用する試薬の開発をおこない、販売しています。
大学の研究や教育のお手伝いをしています
共同で実験をおこなったり、大学生・大学院生の研究の指導をしています。
職場体験学習プログラム

オリエンテーション
・会社概要を説明
・環境アレルギー(花粉・ダニ)について
・何故アレルギーになってしまうのか?

体験
・受託サービスの具体的な仕事の流れについて
・仕事の実際の流れを体験(顕微鏡を使用した観察をします)

まとめ
・職場体験学習のまとめ
・質問タイム(インタビュー等があれば、この時間にお願いします)
*体験時間によりプログラムの内容が変更致します。
記載の内容は、最長の3時間コースのものです。
職場体験受け入れについて
期間 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 月曜~金曜 |
時間帯 | 10:00~11:00、13:00~16:00の内、1~3時間 *お昼を挟んでの受け入れにつきましては、お断りさせて頂いております。 |
受入人数 | 4名まで |
予約受付 | ご希望日の3週間前まで |
申込方法(事前申込制、先着順)
1. 日程の仮予約
電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
お問い合わせを頂きましたら、受け入れ可能日をご連絡致します。
2. 申込書の提出
ホームページから「職場体験申込用紙」をダウンロード頂き、申込書に必要事項を明記の上、仮予約から1週間以内にメール又はファックスにてお申込み下さい。
*期限までに申込書が届かない場合は、自動的に仮予約はキャンセルとなりますのでご注意下さい。
3.申込の完了
申込書受理後、弊社より返信致します。その時点で申込完了となります。
過去実績
平成22年から職場体験学習の受入れを開始し、平成25年度には15校・51名が、平成26年度には18校・60名が職場体験学習に参加しました。
修学旅行や夏休みを利用しての参加申し込みが多く、北海道、青森、宮城、埼玉、東京、岐阜、岡山等日本各地の生徒さんが体験されています。
体験にいらした生徒さんの感想を一部ご紹介いたします。
保護者・先生方へ
中学生の皆さんが職場体験として学習先を探される時、生徒の皆さんがそれぞれの知識や価値観の中で体験先の職業、職場を探されることと思います。
世の中には生徒のみなさんが見聞きする機会がほとんどない職業が多数あると思います。私たちの会社は、企業の研究支援や、医療現場や保健所における検査のサポートなどを行っていますが、私たちの業務のほとんどは、中学生の皆さんにとっては馴染みが無く、ほとんど目にする機会がない仕事です。
中学生の皆さんが見聞きする以外にも世の中には色々な仕事があるという事を知っていただき、体験して頂きたく、中学生の皆さんをお迎えしようと考えました。
私たちが日常行う検査や研究業務は、専門的な知識が必要な分野もありますが、中学生の皆さんが学習する内容が基礎になっています。私たちの職場での体験を通して、日頃の学校での学習が、将来どのように役立つのかを考え、気が付くきっかけにして頂ければと思っています。
先生方からのお問い合わせやご見学も歓迎いたします。もし私たちにご興味をお持ち頂けましたら、お気軽にご連絡下さい。