- 新着情報
- 【お知らせ】第3回広島テックプラングランプリにおいて、所長がITEAの新しい技術について発表を行いました。
- 【お知らせ】『レタスクラブ』'23 3月号に、所長阪口雅弘の「アレルギーの専門家もほこり掃除をおすすめ」のコメント記事が掲載されました。
- 【お知らせ】総説論文「スギ花粉アレルゲン」が「未病の科学」2023年1月に掲載されました。
- 【お知らせ】北里大学、岡山大学、麻布大学、岡山理科大学、東京農工大学、岩手大学、京都大学等との共同研究「プロテインA/GベースのELISAを用いた日本のネコにおけるSARS‑CoV‑2抗体の血清学的研究」の論文が2022年12月にBMC Veterinary Researchに掲載されました。
- 【お知らせ】冬季休業のご案内
- 【お知らせ】第3回コンパニオンアニマルのゲノム医療研究会(WEB開催)において、所長が「イヌ・ネコ遺伝子(バイオ)バンクの設立」という題名で講演を行いました。
- 【お知らせ】新製品発売のお知らせ:ダニアレルゲン(Der f 2) ELISAキット(抗体固相化済)
- 【お知らせ】岡山大学、東京農工大学、麻布大学等との共同研究「純血種の柴犬におけるアトピー性皮膚炎に関連する口腔および糞便微生物叢の評価」の論文がLetters in Applied Microbiologyに掲載されました。
- 【お知らせ】第71回日本アレルギー学会学術大会において、所長が「ペットのアレルギーと腸内細菌叢」という題名でシンポジウム講演を行いました。
- 【お知らせ】夏季休業のご案内
- 【お知らせ】「 病院施設の環境表面清浄化における次亜塩素酸水の活用 」の論文が、臨床環境医学(第30巻第2号)に掲載されました。
- 【お知らせ】岐阜大学、山口大学、麻布大学等との共同研究「イヌの遺伝性消化管ポリープ症に関連する生殖細胞APC変異体の分子疫学的研究」の論文がBMC Veterinary Researchに掲載されました。
- 【お知らせ】ペット未病研究会 第一回総会において所長が「ペットもアレルギーで悩んでいます」という題名で講演を行いました
- 【お知らせ】総説論文「実験動物アレルギー」がアレルギーの臨床の2022年5月号に掲載されました。
- 【お知らせ】当社の社員が「建築物環境衛生管理技術者」の試験対策用テキストおよび問題集を執筆しました
- 【お知らせ】論文「病院施設における ATP ふき取り検査(A 3 法)による環境表面清浄度実態調査」が、臨床環境医学(第30巻第1号)に掲載されました。
- 【お知らせ】岡山大学、麻布大学、北里大学、東京工業大学、長崎国際大学等との共同研究「アトピー性皮膚炎の犬におけるStaphylococcus pseudintermediusに対するIgE反応性および細菌のIgE反応性分子としてのDM13ドメイン含有タンパク質の同定」の論文が2022年2月FEMS Microbiology Lettersに掲載されました。
- 【お知らせ】麻布大学、東京大学、国立感染症研究所との共同研究「猫のワクチン接種後のアナフィラキシー」の論文Anaphylaxis after vaccination for cats in JapanがJournal of Veterinary Medical Scienceの84巻1号に掲載されました
- 【お知らせ】ELISAキット供給再開のお知らせ
- 【お知らせ】試薬納期遅延による製品納期未定のお知らせ
- 【お知らせ】2021年室内環境学会において阪口雅弘所長が大会長技術賞を受賞しました
- 【お知らせ】オフィス移転と業務停止期間のお知らせ
- 【お知らせ】麻布大学との共同研究「新規ドットブロット法を用いたダニおよびスギ花粉アレルゲンに対する不活化剤の評価」がBioscience, Biotechnology, and Biochemistryの10月号に掲載されました
- 【お知らせ】麻布大学、ふじむら動物病院との共同研究「食物アレルギーにおける牛 乳アレルゲンに対するIgE抗体反応性」の論文がJournal of Veterinary Medical Scienceの10月号に掲載されました
- 【お知らせ】第70回日本アレルギー学会において麻布大学・理化学研究所との共同研究「アレルゲン不活化剤の新規評価法としてのドットブロット法の開発」を発表いたしました
- 【お知らせ】第70回日本アレルギー学会において東京アレルギー・呼吸器疾患研究所、カビ相談センター、ビアブルとの共同研究「オフィス環境の室内塵中微生物とアレルゲン量の検討」を発表いたしました
- 【お知らせ】ELISAキット供給再開のご案内
- 【お知らせ】第48回日本防菌防黴学会においてカビ相談センター、環境アレルゲンinfo and care、一条工務店との共同研究「3住宅区分における室内塵のカビ調査」を発表いたしました
- 【お知らせ】製品欠品と納期遅延についてのご案内
- 【お知らせ】「アレルゲン」の用語解説が『室内環境』の8月号に掲載されました
- 【お知らせ】麻布大学、東京大学、国立感染症研究所との共同研究「犬の狂犬病ワクチン接種後のアナフィラキシー」の論文がJournal of Veterinary Medical Scienceの8月号に掲載されました
- 【お知らせ】ダニ(Dp)抽出物(免疫用)について
- 【お知らせ】オオアワガエリ花粉抽出物の販売について
- 【お知らせ】夏季休業のご案内
- 【お知らせ】麻布大学、東京大学、国立感染症研究所との共同研究「犬の狂犬病ワクチン接種後のアナフィラキシー」がYahooニュースに紹介されました
- 【お知らせ】第37回日本小児臨床アレルギー学会において「住居内環境中のネコアレルゲン」の研究発表をいたしました
- 【お知らせ】ゴールデンウィーク中の試薬発送日のご案内
- 【お知らせ】新所長就任のお知らせ
- 【お知らせ】当社発行報告書の変造文書に関する注意
- 【お知らせ】冬季休業のご案内
- 【お知らせ】国際アレルギー学会において麻布大学との共同研究“New dot-blot methods for evaluating the effect of inactivators on mite and Japanese cedar pollen allergens”を発表いたしました
- 【お知らせ】第4回日本ワンヘルスサイエンス学会において研究発表いたしました
- 【お知らせ】犬における魚アレルゲンの解析の研究がBMC Veterinary Researchにアクセプトされました
- 【お知らせ】国際アレルギー学会参加のお知らせ
- 【お知らせ】第4回日本ワンヘルスサイエンス学会参加のお知らせ
- 【お知らせ】夏季休業のご案内
- 【お知らせ】納品・作業等で来社される際のお願い
- 【お知らせ】新型コロナウイルス感染症に関する当社の対応について(5月29日更新)
- 【期間延長】新型コロナウイルス感染症に関する当社の対応について
- 【お知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う当社の対応について
- 【お知らせ】冬季休業のご案内
- 【お知らせ】夏季休業のご案内
- 【お知らせ】麻布大学・東京農工大学との共同研究が米国アレルギー学会において発表されました。
- 【お知らせ】麻布大学獣医学部と共同研究を開始いたしました。
- 【お知らせ】ITEA ELISAキットの仕様変更について
- 【お知らせ】冬季休業のご案内
- 【お知らせ】ITEAダニアレルゲン(Der f 1)不活化効果 簡易評価キットの動画を公開しました
- 【お知らせ】ELISA KIT無料サンプルお申込みフォームを復旧致しました
- 【お詫び】ELISA KIT無料サンプルお申込みフォームの不具合について
- 阪口雅弘教授(麻布大学、ITEA 学術指導)の研究が読売新聞で紹介されました。
- 弊社が参画した研究が第49回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会で発表されます。
- 【新製品】ITEA ダニアレルゲン(Der f 1)不活化効果簡易評価キット 発売のお知らせ
- 健康長寿産業展 ヘルスケアJAPAN2018出展のお知らせ
- 冬季休業のご案内
- 【新製品】高感度ELISAキット発売のお知らせ
- 「ITEA 卵白アルブミン(OVA)ELISAキット(抗体固相化済)」添付文書内の誤記に関するお詫びと訂正
- 夏季休業のご案内
- 分析証明書 書式変更のお知らせ
- 新商品発売と既存製品価格改定のお知らせ
- 当社製造研究用試薬の販売チャネル変更のお知らせ
- 「受託サービスのご案内」をアップしました。
- 国立環境研究所より「エコチル調査 環境調査試料ダニアレルゲン及びエンドトキシン測定業務」を請負いました。
- ダニアレルゲン(Der p 1)ELISAキット(抗体固相化済)の販売を開始いたしました。
- ダニアレルゲン(Der f 1)ELISAキット(抗体固相化済)の販売を開始いたしました。
- アレルゲン試薬の販売窓口が関東化学株式会社に変更いたしました。